HIT : 84件
- 赤子の手を捻る
(あかごのてをひねる) - 悪銭身につかず
(あくせんみにつかず) - 生き馬の目を抜く
(いきうまのめをぬく) - 一日千秋
(いちじつせんしゅう) - 一汁一菜
(いちじゅういっさい) - 一目瞭然
(いちもくりょうぜん) - 一挙両得
(いっきょりょうとく) - 一触即発
(いっしょくそくはつ) - 一寸先は闇
(いっすんさきはやみ) - 一石を投じる
(いっせきをとうじる) - 一朝一夕
(いっちょういっせき) - 一長一短
(いっちょういったん) - 一刀両断
(いっとうりょうだん) - 嘘から出た実
(うそからでたまこと) - 同じ穴の狢
(おなじあなのむじな) - 鬼の目にも涙
(おにのめにもなみだ) - 恩を仇で返す
(おんをあだでかえす) - 蛙の子は蛙
(かえるのこはかえる) - 蛙の面に水
(かえるのつらにみず) - 河童の川流れ
(かっぱのかわながれ) - カラスの行水
(からすのぎょうずい) - 烏の行水
(からすのぎょうずい) - 閑古鳥が鳴く
(かんこどりがなく ) - 勧善懲悪
(かんぜんちょうあく) - 狐につままれる
(きつねにつままれる) - 窮すれば通ず
(きゅうすればつうず) - 窮鼠猫を噛む
(きゅうそねこをかむ) - 急転直下
(きゅうてんちょっか) - 拱手傍観
(きょうしゅぼうかん) - 木を見て森を見ず
(きをみてもりをみず)