「た」から始まる言葉一覧
「五十音順さくいん」へ戻る
「た・だ」で始まる言葉
37 件
「た」から始まることわざ・慣用句・故事成語・四字熟語
- 対岸の火事(たいがんのかじ)
- 大器晩成(たいきばんせい)
- 大義名分(たいぎめいぶん)
- 大魚は小池に棲まず(たいぎょはしょうちにいず)
- 大言壮語(たいげんそうご)
- 太鼓判を押す(たいこばんをおす)
- 大山鳴動して鼠一匹(たいざんめいどうしてねずみいっぴき)
- 泰然自若(たいぜんじじゃく)
- 鯛の尾より鰯の頭(たいのおよりいわしのあたま)
- 大木の下に小木育つ(たいぼくのしたにしょうぼくそだつ)
- 高嶺の花(たかねのはな)
- 高みの見物(たかみのけんぶつ)
- 宝の持ち腐れ(たからのもちぐされ)
- 他山の石(たざんのいし)
- 多事多難(たじたなん)
- 助け舟を出す(たすけぶねをだす)
- 立っている者は親でも使え(たっているものはおやでもつかえ)
- 立つ鳥跡を濁さず(たつとりあとをにごさず)
- 立て板に水(たていたにみず)
- 立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花(たてばしゃくやくすわればぼたんあるくすがたはゆりのはな)
- 蓼食う虫も好き好き(たでくうむしもすきずき)
- 棚からぼた餅(たなからぼたもち)
- 狸寝入り(たぬきねいり)
- 旅の恥は掻き捨て(たびのはじはかきすて)
- 旅は道連れ世は情け(たびはみちづれよはなさけ)
- 玉磨かざれば光なし(たまみがかざればひかりなし)
- 便りの無いのは良い便り(たよりのないのはよいたより)
- 他力本願(たりきほんがん)
- 足るを知る(たるをしる)
- 短気は損気(たんきはそんき)
- 単純明快(たんじゅんめいかい)
- 単刀直入(たんとうちょくにゅう)