「は」から始まる言葉一覧
「五十音順さくいん」へ戻る
「は・ば・ぱ」で始まる言葉
27 件
「は」から始まることわざ・慣用句・故事成語・四字熟語
- 背水の陣(はいすいのじん)
- 這えば立て、立てば歩めの親心(はえばたてたてばあゆめのおやごころ)
- 掃き溜めに鶴(はきだめにつる )
- 薄氷を踏む(はくひょうをふむ)
- 博覧強記(はくらんきょうき)
- 箸にも棒にもかからない(はしにもぼうにもかからない)
- 働かざる者食うべからず(はたらかざるものくうべからず)
- 破竹の勢い(はちくのいきおい)
- 八方美人(はっぽうびじん)
- 八方塞がり(はっぽうふさがり)
- 話し上手の聞き下手(はなしじょうずのききべた)
- 話し上手は聞き上手(はなしじょうずはききじょうず)
- 花より団子(はなよりだんご)
- 歯に衣着せぬ(はにきぬきせぬ)
- 早起きは三文の徳(はやおきはさんもんのとく)
- 腹が減っては戦ができぬ(はらがへってはいくさができぬ)
- 腹八分目に医者いらず(はらはちぶんめにいしゃいらず)
- 腸が煮え返る(はらわたがにえかえる)
- 波乱万丈(はらんばんじょう)
- 張り子の虎(はりこのとら)
- 針の穴から天を覗く(はりのあなからてんをのぞく)
- 春の雪と叔母の杖は怖くない(はるのゆきとおばのつえはこわくない)
- 半死半生(はんしはんしょう)
- 半信半疑(はんしんはんぎ)